企業情報
企業理念
まちを、人を、その気にさせる
ミッション 自立した企業体として中心市街地を活性化させる
ビジョン 街に新たな関係者を巻き込み、需要を生み出す
バリュー 企画力と実現力で地域に貢献する
ごあいさつ
株式会社まちあい徳山はJR徳山駅周辺エリア活性化のために2010年に設立され、地域の皆様にたくさんのご支援をいただきながらこれまで活動を続けてまいりました。
特にここ数年は劇的な社会情勢の変化に対応すべく事業領域を拡大・異動させながらお客様からのニーズに応えてまいりました。
DX化を柱にこれまで以上に事業の効率化を図りながら、人中心の会社経営、人中心の地域づくりがますます求められていると実感しております。
人と人とのつながり、人を想う気持ちがまちづくりの根幹であることを再認識し、
私どもの経営理念である、「まちを、人を、その気にさせる」の実現に向けて邁進してまいります。
引き続き皆様方からのご支援、ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。
代表取締役 河村 啓太郎
Keitarou Kawamura
会社概要
屋号:株式会社まちあい徳山
創業:2010年10月
代表取締役:河村 啓太郎
資本金:130万円
正社員:4名 アルバイト:1名
取締役:6名 監査役:2名
株主:徳山商工会議所・徳山商店街・周南市
所在地 〒745-0031 山口県周南市銀南街4
JR徳山駅みゆき口から徒歩3分ほど
まちづくり会社の役割
- 行政も商工会議所も実施しがたい事業を実施して収益をあげる
- 上げた収益はすべてまちづくりに再投資する
- 上記を基本行政からの補助金なしで実施し、少しづつ実績をあげていく

沿革
周南市・徳山商工会議所・商店街など複数の民間・自治体等の出資を得て、まちづくり会社として創業(10月)──中心市街地活性化を行政だけでなく民間主体でも推進する仕組みとして、地域の新たな一歩を刻む。
「テナントミックス推進事業」による空き店舗への出店支援を通じ、新規参入者としてカフェ、アパレル、ストレッチ教室、ジェラート店など特色ある店舗約48件の創業をサポート。
閉店した「和光ビル」のリノベーションにより地域共用のコミュニティ拠点として再生し、交流の場として機能強化。
(株)minna の協力により、“手づくり感ある拠点”として「cafe minna Sand & Bakery」を実証的に開業。若手創業者やファミリー層を巻き込む新たな拠点モデルとして注目される。
「しゅうなんまちなか探訪マップ」「Tokuyamap」など、地域店舗の魅力を切り口ごとに発信する情報ツールを創出。回遊を促し、消費促進と地域理解を同時に深める仕組みづくりに貢献。
地域と共創する姿勢を軸に、ソフトとハードの両面からまちのにぎわい創出を推進。
LEDビジョン事業を進化させ、「Tokuyamapビジョン」で培ったノウハウを活用し、市内事業者へ広告収入をもたらす新たな収益モデルを推進。営業効率向上のため「Sales Platform」を導入し、BtoBプロモーションにも積極展開。